ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

他人とカブらないようにして得点を稼ぐカードゲーム『ハゲタカのえじき』

 初めまして、いつもは窓の杜を担当しております橋本です。濃いことをゆるく書いていいとのことですので、アナログゲームと呼ばれるジャンルから、カードゲームやボードゲーム、そしてゲームブックなんかをゆるゆる紹介していくつもりですのでよろしくお願いします。

 最初に紹介するのはカードゲームの『ハゲタカのえじき』。2人から6人まで遊べるお手軽な作品です。ルールは簡単で、各自手札として配られる1から15までのカードを使い、場にランダムに出される得点カードを取っていきます。各自1回につき1枚の手札を選んで場に出し、最も大きな数字を出した人が得点カードをゲットできます。これを繰り返して得点カードがつきたときに、合計の点数が最大のプレイヤーが勝利です。

f:id:analog_game:20201021121859j:plain
ハゲタカのえじき』(たぶん3つ目の購入)

 このシンプルなルールに、次の2点が加わることで一気に熱いゲームとなります。まず第一点は、手札を場に出した際、ほかのプレイヤーと同じ数字だと相殺されて双方無効になることです。たとえば10点の得点カードを取るために出された手札が、15/15/14/14/3だった場合、重なってしまった15と14は無効化され、3を出したプレイヤーが10点をゲットできるのです。

 第二点は、得点カードには10点などのプラスだけでなく、-5点などのマイナスのカードもあることです。ただし、場に出されたカードがマイナスの場合は、その回に最小の手札を出した人がカードをゲットしてしまいます。マイナスのカードを取るというのは結構いやなもので、プレイしていると高得点のカードを取る時よりも、マイナスのカードを取らないようにする時のほうが盛り上がることがあるくらいです。

 このゲームのコツは記憶力です。ほかのプレイヤーが何の手札を使い終わっているかや、すでにでた得点カードから山札に残っている得点カードを推測しておけると、有利に進められるでしょう。私は記憶力が残念なのでダメですが。

 また、プレイヤーのクセを把握するのもポイントです。たとえば大きい得点には毎回最高のカードを出すとか、逆に大きい得点はベタ降りして中程度の得点で頑張るなどという傾向をつかめると、対応しやすくなります。もっとも、人は毎回必ずクセどおりにプレイするとは限りませんので、きっちり相手を読んで手札を出したはずが......などということはよくあることです。その意外性がまた場を盛り上げる一因となるわけですが。

 というわけで、運とテクニックがうまくブレンドされた、手軽に遊べて手軽に盛り上がれる『ハゲタカのえじき』の紹介でした。人数が多いほうが盛り上がりますよー。

●URL

『ハゲタカのえじき』日本語版発売元のページ

(橋本 崇史)