ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

特殊カードを駆使して自分だけ儲けようと画策するカードゲーム『交易王』

 今回紹介するのはカードゲーム『交易王』。なるべく自分だけ儲けられるよう商品を売却していく作品で、2人から4人で遊べます。

 

kouekio01.jpg

 

 

 プレイヤーは商家となり、市場の需要をみながら高く売れる商品を売却して貨幣を稼ぎます。ゲーム終了時にもっとも貨幣を稼いだプレイヤーの勝利です。

 

 使用するのは6種類の商品カードと4種類の特殊カード、そして商品コマと貨幣チップです。商品カードをよく混ぜてからプレイヤーに3枚ずつ配り、場に6枚の商品カードを表向きに並べて残りを山札とします。

 

 それからプレイヤーは特殊カードの"船"カードを2枚ずつ受け取り、ルールに従ってその上に商品コマを1つずつ置いたら準備完了です。

 

kouekio02.jpg

商品カードと商品コマは、同色であれば同じ種類

 

 場に並んだ6枚の商品カードは、市場が求めている商品を意味します。一方、船に積んだ商品コマは、プレイヤーが売却できる商品の種類を意味します。ですので商品を売却する際、2隻の船に茶色のコマを1つずつ計2個乗せた状態で場のカードのうち4枚が茶色のカードだった場合は、コマ2個×カード4枚で8貨幣の儲けとなります。

 

kouekio03.jpg

 

 プレイヤーが手番でできることは、手番の前半と後半でアクションを1回ずつの計2回。前半・後半ともに異なる2種類のアクションから1つを実行できます。

 

 前半でできるアクションは、"船"カードに積んだ商品コマを交換するか、特殊カードを購入するかのどちらか一方を1回のみ。ですので、ゲーム開始時に"船"カードを2枚所持していますが、1回の手番ではどちらか片方の商品コマしか交換できません。また、特殊カードは"船"カードを含めて4種類用意されていますが、一度に購入できるのは1枚のみです。そしてどちらも行いたくない場合は、パスできます。

 

 一方、後半でできるアクションは、決算を行うか手札を補充するかのどちらか一方です。決算を選べば手札の商品を売却でき、手札補充を選べば山札からカードを2枚手札に加える事ができます。

 

 ポイントは、商品の売却の仕方です。商品を売却して儲けるためには、自分の"船"カードに該当の商品コマが積んであり、かつ"船"カードに積んであるものと同じ商品カードを手札に持っている必要があります。

 

 決算を行ったら、まず手札の商品カードのうち任意の1種類を6枚まで場に出します。この商品カードは、場に並んでいる6枚の商品カードの上に1枚ずつ好きなように重ねて置きます。場の商品カードは市場が求めている商品を意味していますが、商品カードを出すことでそれを上書きできるのです。

 

kouekio04.jpg

下段3枚のカードを茶色に上書きした。実際にカードを出す場合は、下のカードが見えないように重ねる

 

 その後プレイヤーは商品を売却しますが、売却するのは、いま場に出した種類の商品カードのものだけです。ですので得られる貨幣は、場に出ている今出されたカードの枚数×"船"カードに積んである同色の商品コマの数となります。なお、船の積み荷を売却してもコマはそのまま残ります。

 

 ポイントは、決算での売却は、手番ではないプレイヤーも同時に行うということです。つまり、手番プレイヤーが売却した商品と同じものを他のプレイヤーが船に積んでいたら、同じように他のプレイヤーも収入があるのです。

 

kouekio05.jpg

茶色のカードが場に置かれてこのようになった場合、真ん中のプレイヤーは8貨幣の収入、右のプレイヤーは4貨幣の収入があるが、左のプレイヤーは何の収入もない

 

 ですので、決算する場合は自分の積み荷だけではなく、他のプレイヤーの積み荷も確認しないと、自分が決算を行ったにも関わらず他人のほうが儲かってしまうということもあります。といってもこれは逆も同じでして、他のプレイヤーに相乗りするために積み荷を交換するという手もあります。

 

 場札と手札、自分の積み荷を確認した上で、今回は決算をしないほうがいいと判断した場合は、手札を補充します。なお、決算と手札補充は同じ手番で行えませんので、連続して決算していくといずれ手札がなくなり決算を行えなくなります。

 

 以上のことを繰り返して、山札のカードが無くなったらゲーム終了で、その時点でもっとも多くの貨幣を手にしていたプレイヤーの勝利です。

 

 そして本ゲームをさらに盛り上げるのが、特殊カードです。特殊カードは貨幣で購入可能で、船を増やせる"船"カードや、船に積んだ商品コマを1つ追加で交換できる"荷役"カード、追加で1枚のカードを引ける"商館"カードなどが用意されています。

 

kouekio06.jpg

カード左上の数値は価格

 

 ポイントは、各特殊カードは船を除くと2枚ずつしか用意されていないことと、異なる種類であろうと同一種類であろうと効果は重なって発揮するということです。特殊カードは一度購入してしまえば維持費などのコストは掛かりませんし、効果も毎回自動的に発揮しますので、なるべく早く購入してどんどん使っていくことが望ましいです。逆に、特殊カードを購入するにはそれなりのコストが掛かりますので、早めに使いはじめませんと元がとれなくなる場合がありますので注意が必要です。

 

 面白いのは、購入した特殊カードの組み合わせによって戦略が変わってくることです。"荷役"カードがあればどんどん積み荷を変更できますので、場の流れに合わせて臨機応変な対応ができます。"商館"カードがあれば、手札を補充しやすくなりますので、決算を行う回数も多くなるでしょう。"船"カードを増やした場合、積み荷を偏らせれば一度の決算でより多くの収入を得られますし、積み荷をばらけさせればより多くの決算で収入を得られるはずです。

 

 本ゲームは、要所での駆け引きが楽しい作品です。ゲーム開始時に船に積む商品を何にするか、決算の際に手札から何のカードを何枚出すか、その際にどのカードを上書きするか、または上書きしないか、などといった選択がゲームの流れを確実に変えていきます。ですので他人の手番であっても注意を疎かにできません。といっても手番で選択できる選択肢はそんなに多くありませんので、長考が頻発することはないでしょう。

 

 ルール自体は簡単ですので初心者でも遊べますが、運の要素は低めですのでゲーム慣れした人同士で遊んだほうが、より熱く静かな駆け引きを堪能できるでしょう。適度に手応えのあるゲームを遊びたいけど重いゲームは時間が掛かるからちょっと、といった場合にオススメです。

 

●URL

交易王 - New Games Order, LLC.(日本語版発売元ニューゲームズオーダーのページ)

https://sites.google.com/a/newgamesorder.jp/www/games/kouekio

 

(橋本 崇史)