ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

他人の戦術を予想しつつ6枚のカードを並べるカードゲーム『ローマよ去れ!』

 今回紹介するのはカードゲーム『ローマよ去れ!』。対戦相手と戦術がカブらないようにしながらカードを並べていく作品で、1人から4人で遊べますが、3人でのプレイが推奨されています。

 

romansgo01.jpg

 

 

 プレイヤーはカレドニア人(現在のスコットランド人)の氏族となり、ローマ帝国が築いた砦"バドリアヌスの長城"を破壊しようとたくらみます。砦を壊すと得点を入手でき、ゲーム終了時にもっとも得点を稼いだプレイヤーの勝利です。

 

 使用するのはプレイヤーの手札となる戦士カードと、場札となる砦カード。各プレイヤーに1色9枚セットの戦士カードを配り、砦カードを混ぜてから表向きに6枚並べたら準備完了です。

 

romansgo02.jpg

砦カードに書かれた数字は得点。場に6枚並べたあと、もっとも数字の小さいカード(ただしマイナスの数字を除く)を一番左側に、もっとも大きなカードを一番右側に並べ直す。残ったカードは山札にする

 

 プレイヤーはラウンドの最初に、砦カード1枚につき手持ちの戦士カードを1枚ずつ、裏向きに並べます。つまり、砦カードは6枚ありますので、並べる戦士カードも6枚です。

 

romansgo03.jpg

 

 皆が並べ終えたら、一番左にある砦に各自が置いた戦士カードを一斉にめくります。戦士カードには1から9の数字が書かれており、表向きの戦士カードの数字の合計がもっとも大きいプレイヤーが、対応する砦カードを獲得します。

 

romansgo04.jpg

最初の砦は、1枚の戦士カードで競い合う。今回は赤の勝利

 

 その際、砦カードを獲得したプレイヤーが表向きにしてる戦士カードは、すべて捨て札になります。一方、砦カードを獲得できなかったプレイヤーの戦士カードは、そのまま場に残ります。そして、次以降の砦カードの争いの際には、表向きになっているすべてのカードの数字を合計して比較します。

 

romansgo05.jpg

前回は赤が勝ったため、今回は赤のプレイヤーのカードが1枚少ない。さらに今回は黄色が勝ったので、黄色の表向きのカードがすべて捨てられる

 

 これを6回繰り返して砦カードがなくなったら1ラウンド終了です。これを3ラウンド繰り返したのち、もっとも得点を稼いだプレイヤーが勝利します。

 

 第一のポイントは、各ラウンドで使用する戦士カードは9枚のうちの6枚だということです。ラウンドの最初に、各プレイヤーは9枚の戦士カードから裏向きのままランダムに2枚を捨てます。そのあと、残りの7枚をみた上で1枚選んで捨てます。

 

 ですので、最初に配られる9枚セットの能力は同じなのですが、使用されるのは2回の選抜を受けた上での6枚ですので、各自が使うカードはおのずと異なってきて手の内を読みづらくなるのです。

 

 第二のポイントは、戦士カードに特殊効果があることです。数字の小さいカードは特殊効果が有利で、数字の大きいカードは不利な効果を備えています。

 

romansgo06.jpg

1の女王は、このカードがめくられた際に、同時にめくられた他の戦士カード1枚の数字を奪って自分の数字に加える

romansgo07.jpg

2のドルイドは、このカードがめくられた際に砦を獲得できた場合、対応する砦カードではない、他の砦カードを獲得することができる

romansgo08.jpg

7の騎兵は、このカードがめくられた際に砦を獲得できなかったら、自分の表向きの戦士カードを1枚捨てなければならない。ちなみに表向きのカードが騎兵だけだった場合は、騎兵が捨て札になる

romansgo09.jpg

9の戦車は、このカードがめくられた際に他のプレイヤーも戦車を公開したら、すべての戦車は捨て札になってしまう

 

 これらのカードの中で注意が必要なのは、9の戦車です。プレイヤーが使用する9枚のカードの内訳は、8がない代わりに9が2枚あるので、各プレイヤーが戦車を使ってくる可能性は高いのです。かつ、9は最高値ですので、皆がほしがる砦カードに対して9が使われる可能性が高くなり、ますますバッティングしやすいというわけです。

 

 第三のポイントは、砦にも特殊効果があることです。こちらも砦カードの得点が低いほうが有利な効果を、高いほうが不利な効果を備えています。

 

romansgo10.jpg

不用心な砦は、このカードを獲得した際に、普段ならすべての表向きの戦士カードを捨て札にするところを、もっとも数字の低い戦士カードを残しておくことができる

romansgo11.jpg

徴税人の砦は、このカードを獲得した際に、この砦を含めた獲得済みの砦カードから1枚を捨て札にしなければならない

romansgo12.jpg

ローマ軍団砦は、3枚獲得できたらその瞬間に勝利となる

 

 砦カードの中で注意が必要なのは、ローマ軍団砦です。これらはマイナスの得点を備えていますのであまり獲得したくないカードですが、全4枚のうち3枚を獲得できればいきなりゲームに勝利できるという、一発逆転の効果を備えているからです。

 

 4枚のうち3枚取ればいい、というところが絶妙で、狙って取りに行けばできそうな、できなさそうなバランスになっていますので、チャレンジのしがいがあります。

 

 本ゲームはこのような特徴を備えていますので、決まった手札を並べていくだけというシンプルな内容ですが、その並べ方が悩ましく楽しいです。筆者は4人で遊んだのですが、ものの見事に9の戦車がバッティングしまくって悲鳴と苦情が飛び交うゲームを堪能できました。たとえば、2枚投入した9の戦車が2枚とも同じ相手とバッティングするといった形で。お互い、考えた末に他のプレイヤーが出しそうなところを避けた末に、結局バッティングするという流れです。

 

 また本ゲームは、待ち時間がほとんどないという特徴もあります。プレイヤーには手番というものはなく、皆が同時に考えて同時にカードを並べますので、サクサク進むのです。

 

 一つ難点があるとしたら、ゲームにいわゆる言語依存があることです。戦士カードや砦カードの特殊効果は英語で書かれていますので、カードの内容を頭に入れるまでは、訳の書かれたルールブックをある程度参照しなければならないプレイヤーが出ることでしょう(筆者もそうでした)。そこが少し億劫に感じられるかもしれません。

 

 といいましても、覚えるべき内容はそう多くありませんので、少し遊んでみればこの問題は解消され、戦士カードの効果をどう生かしていくかにアタマを悩ませることになるでしょう。ですのでみなさんも是非、他の氏族を出し抜いてローマの砦を破壊しまくってください。

 

© Lui-meme

 

●URL

兵士も風呂にさえ入れば『ローマよ去れ!』 | ホビージャパンゲームブログ(日本語ルール翻訳元ホビージャパンのページ)

http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=9302

正誤表・改定のお知らせ | ホビージャパンゲームブログ

http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=9363

 

(橋本 崇史)