ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

数々のゲーム賞を受賞したデッキ構築型カードゲームの元祖『ドミニオン』

 今回紹介するカードゲーム『ドミニオン』は、2人から4人でがっちり遊べる手応えのある作品です。3人以上で遊ぶことをオススメしますが、主な大会では4人でのプレイが標準のようです。

dominion01.jpg

 本作は、デッキ構築型という新しいコンセプトを世に送り出した、エポックメイキングな作品です。このコンセプトはあっという間にアナログゲーム界に受け入れられ、アナログゲームの代表的な賞であるドイツゲーム賞・ドイツ年間ゲーム大賞などを総なめした上に、数々の類似作品が生み出されて1つのジャンルが築かれました。

 デッキ構築型とは、ゲーム中にカードを集めながら、個々人のデッキ、つまり自分専用のカードの山札を少しずつ育てていくというコンセプトです。デッキの元になるカードは、数十種類あるなかから毎回違う組み合わせを選ぶことができますので、ゲームごとにゲームの方向性自体がガラッと大幅に変わるのが最大の特徴です。

 『ドミニオン』は、最初は小さい自分の王国であるデッキを育てていき、ゲーム終了時に勝利点をもっとも多く獲得したプレイヤーの勝利です。

 まず最初に、サプライという場の山札群を用意します。サプライには大きく分けて2種類あり、まず銅貨・銀貨・金貨などの財宝カードや屋敷や公爵などの勝利点カードなどの、どのゲームでもかならず使用するカード群。

dominion02.jpg

 そしてゲームごとに使用するカードを変えることのできる王国カード群。王国カードは、基本セットの場合は全25種類の中から10種類を選んで使用します。ゲームに慣れるまでは、説明書に書かれている初心者向けのセットを選ぶといいでしょう。

dominion03.jpg

 これらのサプライにあるカードは、各カード左下に書かれている額のコインを払えば、どれも購入できます。たとえば銀貨を買うには3コイン必要なわけです。

dominion04.jpg

 各プレイヤーはまず、銅貨カードと屋敷カードを合計10枚を受け取り、よく混ぜてまとめて置き、自分のデッキにします。そして5枚のカードを引いて手札とします。

 最初、そのデッキでできることは、銅貨カードを使ってカードを購入することだけです。しかし購入したカードは、自分が使用したカードと一緒に捨て札としてまとめられ、デッキがつきたときに混ぜ合わされて自分のデッキの一部になります。つまりデッキが1周するたびに、購入したカードがデッキの中に組み込まれていき、色々なことができるようになるわけです。

 たとえば銀貨カードを購入したとしましょう。銀貨カードは2コインの価値がありますが、購入には3コイン必要です。そう聞くと銀貨カードを買うのは損な気もしますが、そうではありません。本作は、自分の手番の終了時に残っている手札をすべて捨てる必要があります。したがって、デッキ内に銅貨しかない場合は、一度に最大5コインまでしか使用できませんが、銀貨を購入していけば、最大10コインまで生み出せるのです。

 そうして生み出されたコインで主に何を購入するかといいますと、王国カードの多くを占めるアクションカードです。アクションカードを使用すれば、カードを新たに3枚引く、などの特別な効果を得られます。また、アクションカードを使用できるのは、1回の自分の手番内につき1度なのですが、その回数を増やせるアクションカードも用意されています。

 そのほかにも、他プレイヤーの手札を捨てさせるカードや、手札を好きな枚数捨てた上で同じ枚数をデッキから引けるカード、要らないカードをデッキから除外するカード、4コイン以下の価値の好きなカードをサプライからタダで入手できるカード、など種類は様々です。

 しかし、アクションカードを集めるだけでは勝利できません。勝利条件は、ゲーム終了時に勝利ポイントがもっとも高い人だからです。

 ゲーム終了の条件は、サプライのカードのうち、もっとも勝利点が高い属州カードの山札がつきるか、そのほかのサプライのカードのうち3種類の山札がつきるかのどちらかです。アクションカードはそれぞれ10枚ずつしかありませんので、人気のある安めのカードがサプライに多く並んだ場合は、あっという間に終わることもあります。

 ではどのように勝利点を増やすかといいますと、勝利点カードを購入すればOKです。ただし、勝利点カードは、ゲーム終了時に勝利点を1/3/6点得られるだけで、それ以外の効果はありません。その上購入した勝利点カードは、他のカードと同じくデッキに組み込まれますので、手札に来たときは無駄なお邪魔カードでしかないのです。

 だからといって勝利点カードを買わずにアクションカードばかり買っていると、手札が使えるカードばかりになったとしても、勝つことはできないのです。

 つまり、カードを買うための財宝カード、デッキをうまく動かすためのアクションカード、勝利するためだけに必要な勝利点カードのそれぞれを、ゲームの進み具合にあわせてうまく調節しながら買いそろえていかなければならないわけです。

 本作は、多くのアクションカードの内容を把握する必要があるなど、ゲームに慣れるまでは少し時間がかかるかもしれませんが、一度理解してしまったらあとは病みつきになるだけです。毎回、25種類の王国カード(うち24種類がアクションカード)から10枚を選んで遊ぶのですが、選ばれたカードによって色々な組み合わせのコンボが生まれるので、ゲームのたびに全く違うカードの使い方が必要となり、遊ぶたびに違うゲームをしているのではと錯覚を覚えるくらい幅の広いプレイを楽しめます。

 以上のように、本作だけでも何度遊んでも飽きそうにないのですが、さらに現時点で拡張セットが6種類発売されており、カードの種類も近日発売される第7弾『ドミニオン:暗黒時代』を含めますと合計で200種類ほどにも及ぶというボリュームが待っています。

 日本語版の公式サイトには、各地で開催されている『ドミニオン』を遊べるイベントの情報が掲載されていますので、遊んでみたいと思われたかたは、身近なところでイベントが開催されているか、チェックしてみてください。

© Rio Grande Games

●URL

ドミニオン公式ページ(日本語版発売元のページ)

(橋本 崇史)