夢が終わる前にすべての扉を見つけだす1人向けカードゲーム『オニリム』
今回紹介するのは、カードゲーム『オニリム』。悪夢を避けつつ、同じ色かつ違うシンボルのカードを並べながら特定のカードを場に出すことが目的の作品で、1人向けのゲームですが、2人用のルールも用意されています。
基本ゲームで使うのは、寝室カードと扉カード、そして悪夢カードです。4色3種ある寝室カードを並べていき、山札が尽きる前に4色2枚ずつ計8枚ある扉カードをすべて場に出せればプレイヤーの勝利です。
まず寝室カード、扉カード、悪夢カードをよく混ぜて山札を作り、手札を5枚引いてスタートします。プレイヤーは、山札からカードを補充しつつ、なるべく同色のカードが繋がるように並べていきます。
まず最初にプレイヤーは、第一のフェースで手札から1枚のカードを場に並べるか、1枚捨て札にするかを選びます。
カードを場に並べる場合は、カードに描かれているシンボルに注意しなければなりません。カードにはそれぞれ、太陽、月、鍵の3種類のシンボルが描かれているのですが、場に並べる場合は、直前に出したカードのシンボルと、同じシンボルの描かれたカードは使用できないのです。
そのルールに注意しながら、もし連続して3枚同色のカードを並べることができたら、山札からその色の扉カードを探し出して場に出すことができます。
場にカードを並べる代わりに捨て札にする場合も、カードのシンボルに注意してください。捨て札にしたカードのシンボルが太陽か月の場合はなにもありませんが、鍵の場合は、"予言"を行えます。予言とは、山札の上から5枚を見た上で、1枚を捨て札にして残りを好きな順番に並べることです。
カードを並べるか捨て札にしたら、手札が5枚になるように山札からカードを補充します。その際、悪夢カードを引いてしまった場合は、手札から鍵のシンボルのカード(以下、鍵カード)を1枚捨てるか、場に出ている扉カードを1枚山札に戻すか、手札をすべて捨てるかのいずれかを行わなければなりません。手札を捨てた場合は、再び手札が5枚になるまで引きなおします。
手札が5枚に戻ったら、再びカードを場に並べるかどうかを選択します。こうして、扉カードを8枚並べるか、山札が尽きて負けるまで繰り返します。
という説明でおわかりかもしれませんが、鍵カードはまさに重要なキーカードです。悪夢カードの影響を最小限で押さえることができるほか、山札からカードを補充した際に扉カードを引いた場合、同色の鍵カードを持っていれば、そのカードを捨て札にして扉カードを場に出すことができるのです。
つまり、鍵カードをうまく使えば、予言で悪夢カードを捨てたり、悪夢カードを引いた際に相殺しながら進めていけるわけです。
また、各色の寝室カードの総枚数が、13枚から16枚と微妙に異なるのもポイントです。鍵カードと月のシンボルのカードの枚数はそれぞれ3枚と4枚で共通なのですが、太陽のシンボルのカードの枚数には差異がありますので、このカードでうまく調節していくといいでしょう。
コツは、場に2枚の扉カードを出せた色の、残りのカードをうまく使うことです。私の場合、そうなった色の鍵カードを積極的に予言に使用して、悪夢カードを捨てつつ山札を都合のいいように並び変えるようにしています。といっても予言で悪夢カードを捨てられないと痛いので、鍵カードは保険として手札に持っておくのも一つの手です。
なお、先に書きましたように以上は基本ゲームです。何度か遊んでみて、すんなりクリアできるようになりましたら、ウォーミングアップは終了です。本作には、3種類の追加ルールとカードたちが用意されており、それぞれ好きなように組み合わせて遊べますので、慣れてきましたらより難易度の高い探索にチャレンジしてみてください。
© Z-Man Games
●URL
オニリム/ONIRIM(日本語版発売元のページ)
http://hobbyjapan.co.jp/onirim/
(橋本 崇史)