ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

ディスクをカチャッとくっつけながらすばやく集めるアクションゲーム『クラック』

 今回紹介するのはディスクを使うアクションゲーム『クラック』。ダイスの目に従ってディスクを取っていくお手軽な作品で、2人から6人で遊べます。

 

klack01.jpg

 

 

 ゲームに使用するのは、2種類のダイスと36枚のディスク(円形の板)。ダイスの片方は各面が赤・青・黄・紫・緑・白の6色に塗られており、もう片方のダイスは各面に星・花・稲妻・パズルのピース・足跡の5つのマークが描かれています。

 

klack02.jpg

マークが描かれているダイスの1つの面は無地でなにも描かれていない

 

 一方、ディスクにはそれぞれ3種類のマークが5色で描かれています。

 

klack03.jpg

白色のマークはない

 

 ゲームのルールは簡単で、誰かがダイスを2つ同時に振り、両方の目に一致するマークの描かれたディスクをすばやく取っていくだけです。それを何度か続け、場からディスクがなくなった時点でもっとも多くのディスクを集めたプレイヤーの勝利です。

 

klack04.jpg

この場合は黄色と稲妻の目が出たので、黄色い稲妻が描かれたディスクをどんどん取っていく

 

 ただしディスクを取る際は、片方の手しか使ってはいけないというルールがあります。といってもこの縛りのおかげでディスクが取りにくい、ということはありません。なぜなら各ディスクには磁石が入っており、それぞれのディスクは重ねようとするとカチャッとくっつくからです。

 

 このくっつくさまが、本ゲーム最大の特徴です。ディスクには単に磁石が入っているだけでなく、上部周辺に作られた溝や磁石の位置などが絶妙で、それぞれのディスクはきれいにピタッと重なっていくのです。

 

klack05.jpg

 

 その結果、目的のディスクをどんどん取っていく作業の気持ちいいことといったら。最初のディスクを手に取ったら、あとは取りたいディスクのすぐそばまで持っていけばピタッと収まるべきところに収まってくれます。

 

 そして、この取る楽しさを加速してくれる仕組みがあるのもポイントです。色のダイスで白が出た場合は、色の要素を無視してマークが合っているディスクをすべて取ることができ、マークのダイスで無地が出た場合は、マークの要素を無視して色が合っているディスクをすべて取ることができます。一種のフィーバー状態になるわけです。

 

klack06.jpg

この場合は白と足あとの目が出たので、足あとのマークが付いたディスクなら色に関係なく全て取ることができる

 

 では色のダイスが白でマークのダイスが無地だったらどうなるでしょうか。そう、すべてのディスクを取ることができるのです!

 

klack07.jpg

この2つの目が出たら、とにかく取って取って取りまくる

 

 本ゲームは、ただただディスクを取っていくだけというとてもシンプルな作品ですが、遊んでみますと思ったよりもずっと楽しめる作品です。とにかく、ディスクをカチャカチャくっつけながら取っていくのが気持ちいいのです。

 

 なおルールには、違ったディスクを取った際のペナルティが記されていますが、そういうことはあまり気にせず、ざっくりと遊ぶのがオススメです。とてもシンプルなゲームにも関わらず、つい何回か連続して遊んでしまうという妙な中毒性も持ち合わせていますが、1ゲームはあっという間に終わりますので気にせずカチャカチャいわせるとよいでしょう。

 

●URL

クラック(日本語ルール翻訳元メビウス ゲームズのページ)

http://www.mobius-games.co.jp/Amigo/Klack.html

 

(橋本 崇史)