ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

先の先を読みペンギンで魚を捕っていく思考ゲーム『それはオレの魚だ!』

 今回紹介するのはボードゲーム『それはオレの魚だ!』。浮氷タイルの上のペンギンたちを移動させながら、魚を捕っていく思考ゲームで、2人から4人で遊べます。

heythatsmyfish01.jpg

 使用するのは60枚の浮氷タイルと、1人あたり2匹から4匹のペンギン駒。浮氷タイルの上には魚の絵が1匹から3匹描かれています。これらの魚をペンギン駒を使って捕っていき、最終的にもっとも多くの魚を確保したプレイヤーの勝利です。

heythatsmyfish02.jpg

 魚を捕る手段は1つ。プレイヤーはペンギン駒を移動する際、その駒が乗っていた浮氷タイルを手に入れていきます。つまり、多くの魚が描かれた浮氷タイルの上にペンギン駒を移動させていけばいいのです。

 ゲームスタート時に、指定の形に浮氷タイルを並べていきます。その後、総参加者数に応じて配られたペンギン駒たちを、1つずつ、1匹の魚が描かれた浮氷タイルの上に置いたら準備完了です。

heythatsmyfish03.jpg

4人で遊ぶ場合は1人につき2匹のペンギン駒を使う

 手番でできることは1つ。自分のペンギン駒をどれか1つ、タイルの辺の方向いずれかに移動させてから、その駒がもともと置かれていたタイルを入手します。移動の際は、途中で方向転換することはできず一直線に進まなければなりませんが、任意の場所で止まることができます。なお、ほかのペンギン駒にぶつかったら飛び越えられませんし、足下のタイルがない場所より先には移動できません。

 ゲームが進んで行くにつれて足場となる浮氷タイルは減っていき、たくさんの魚を捕れる場所も減っていくというのが、見た目にもゲーム的にも面白いところです。

heythatsmyfish04.jpg

 このゲームは、ペンギン駒が二重の意味を持っているところが重要です。自分のペンギン駒は、自分にとっては魚を入手するためのものですが、他人にとってはペンギン駒の行く手を阻む邪魔者になるのです。

 したがって駒を動かす際は、自分が多く魚を捕ることだけでなく、他人がなるべくおいしい思いをしないようにすることも考える必要があり、そこがジレンマかつパズル風味で楽しいです。

 本ゲームは、ゲームが始まると運が絡んでこなくなる、アブストラクトと呼ばれる種類のゲームです。よく知られているゲームの中では将棋や囲碁、オセロなどがあてはまります。運が絡んでこないということは、実力がそのまま勝敗に反映しやすいことを意味します。

 アブストラクトとしては遊びやすい作品ですが、運が絡まないぶん遊ぶ人によって上手下手、向き不向きが出やすい作品ですので、同じくらいの実力の持ち主同士で遊ぶと、より楽しめるでしょう。

heythatsmyfish05.jpg

© Fantasy Flight Publishing, Inc/Arclight,Inc.

●URL

ArclightGames(日本語版発売元のページ)

http://www.arclight.co.jp/ag/agbg/agbg.php?code=LG-0028

(橋本 崇史)