ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

金鉱堀とお邪魔者に分かれて金塊を取り合うカードゲーム『お邪魔者』

 今回紹介するのはカードゲーム『お邪魔者』。金鉱堀とひっそり紛れたお邪魔者が金塊を獲得するため通路をつなげていく作品で、6人から10人で遊べます。

ojama01.jpg

 プレイヤーはスタート時に、金鉱堀かお邪魔者のどちらかが描かれた役割カードをランダムで受け取ります。自分が何の役割になったかは、他人には秘密です。金鉱堀になったプレイヤーはゴールを目指して通路をつなげていき、お邪魔者になったプレイヤーは通路がゴールに到達しないようにこっそり邪魔をしていきます。

ojama02.jpg

赤い文字が書かれたカードがお邪魔者。紛れ込むお邪魔者の人数はランダムで、最低1人、最大でも総参加者数の半数未満

 無事ゴールに到達すれば金鉱堀側のプレイヤーたちが金塊を手に入れ、ゴールに到達できなかったらお邪魔者側が金塊を手に入れます。これを3回繰り返し、ゲーム終了時にもっとも多くの金塊を手に入れたプレイヤーが勝利します。

 ゲームを始める前に、1枚のスタートカードを置いたのち、カード7枚分離れたところにゴールカードを3枚裏向きに並べます。3枚のゴールカードのうち、金塊を手に入れられる正しいゴールは1枚のみですが、どれなのかはわかりません。

ojama03.jpg

右のゴールドカードを目指して通路をつないでいく。実際は、スタートとゴールの間はカード7枚分離しておく

ojama04.jpg

3枚のゴールドカードのうち当たりは1つだけ

 プレイヤーが手番でできることは3つ。通路カードを場のカードにあうよう並べるか、アクションカードを使うか、手札を1枚捨ててパスをするかです。そのあと山札からカードを1枚補充して次のプレイヤーの手番となります。

 金鉱堀のプレイヤーたちは、スタートカードから正しいゴールカードを目指して通路がつながるように協力してカードを並べていきます。その一方、お邪魔者は、曲がった通路や行き止まりを場に出したり、まっすぐつながるカードを使わず捨札にするなどしてこっそり妨害していきます。ただし、行き止まりカードを置くなどあからさまな妨害をしますと一発でお邪魔者だとバレますので、ここぞというときに使うといいでしょう。

ojama05.jpg

通路をつなげる際は、すでに置かれた通路とイラストがきちんと合わなければならない

 ポイントは、アクションカードです。アクションカードには、使われるとそのカードが除去されるまで通路を出せなくなる妨害カードや、妨害カードを除去するカードという直接的な攻防のカードが含まれています。これらはお邪魔者がバレたとたんに使われて場を賑わすのですが、それ以前の引っかけに使えるのが"宝の地図"カードです。

ojama06.jpg

上部のマークに赤い丸と斜線が書かれたカードが妨害カード。同じマークの緑のカードが出されると無効になる

 "宝の地図"カードを使ったプレイヤーは、裏向きに置かれているゴールカードのうち1枚の内容をこっそり確認する事ができます。当然、その内容について正しいことを話すか否かはプレイヤー次第なわけです。おかげでお邪魔者は、"宝の地図"カードを使ってハズレのゴールに皆を誘導したり、金鉱堀のプレイヤーをお邪魔者だと皆に思いこませたりするチャンスが生まれるのです。

ojama07.jpg

 また、"落石"カードも強力で、このカードを使用するとすでに場にでている通路を1枚取り除くことができます。つまり行き止まりの通路やゴールまで後一歩まできた通路などを無かったことにできますので、タイミングよく使えればヒーローになれます。

ojama08.jpg

 このような攻防戦を乗り越えて無事にゴールカードまで通路をつなげると金鉱堀側の勝利となりますが、その後にみんなで公平に金塊を分け合う、というわけにはいかないのもポイントです。

 ゴール後に金鉱堀のプレイヤーたちは、金カードの山札から所定の枚数をランダムで引いた上で、ゴールに通路をつなげたプレイヤーから1枚ずつ金カードを受け取ります。その際、金カードの内容を見た上で選ぶことができます。金カードには1個から3個の金塊が描かれているので、たとえ1枚ずつ金カードを受け取ったとしても誰がどれだけ金塊を入手したかは、蓋を開けてみるまでわからないのです。

ojama09.jpg

金カードの中身が金塊1つなのか3つなのかは、最後に集計するまでわからない

 一方、お邪魔者が勝利した場合も金カードを受け取りますが、その場合は所定の個数だけ金塊を受け取る仕組みですので差は出ません。ただし、お邪魔者側のプレイヤーは常に少数ですので、お邪魔者側で勝つことができればゲーム全体の勝利へ一歩近づくことになるでしょう。

 本ゲームは、序盤と終盤は別のゲームになります。序盤の金鉱堀はお邪魔者が誰だろうと推測しつつ静かに通路をつなげていき、お邪魔者の場合は金鉱堀のフリをしながら誤魔化し誤魔化し妨害していきます。

 ですが、ゴールが近づいてきますとお邪魔者側はなりふり構っていられなくなりますので、行き止まりの通路を置くなどしてあからさまな邪魔が始まります。すると金鉱堀側からため込んでいた妨害カードが飛んできて、お邪魔者の動きを封じにかかります。そこに、潜伏していた別のお邪魔者から救援カードが飛んできて救われる、といったように熱い戦いが始まるのです。

 なお、お邪魔者側のプレイヤーは、ほかに誰がお邪魔者かわからないでプレイを始めますし、場合によっては自分一人だけがお邪魔者だということもありますので、ゲーム序盤はドキドキしながらプレイし、終盤は開き直って暴れるという、変化に富んだ楽しみかたを堪能できます。

 本ゲームは騙しあいという重くなりがちな要素がありますが、手軽に短めの時間で遊べますので、初心者からベテランまで楽しめるでしょう。

●URL

お邪魔者(日本語版発売元メビウス ゲームズのページ)

http://www.mobius-games.co.jp/Amigo/Saboteur.htm

(橋本 崇史)