ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

不法投棄しないようにゴミを処理していくカードゲーム『アール・エコ』

 今回紹介するのはカードゲーム『アール・エコ』。不法投棄をしないようにゴミを処理して得点を稼ぐ作品で、海外製品ですが作者は日本人です。3人から5人で遊べます。

reko01.jpg

reko02.jpg

手札として使うゴミカードたち。緑のカードの上側は、ゴミ2つ分として扱うカード

 プレイの前に、工場の絵が描かれている4色のエコカードを、指定通りに重ねてから横一列に並べます。このカードの上側が"ゴミ処理工場"、下側が"ゴミ捨て場"です。プレイヤーは、手札からゴミカードをゴミ処理工場に出してエコカードを獲得し、ゴミ捨て場にあるゴミカードを手札に加えるのが一手順です。

reko03.jpg

下部の"ゴミ捨て場"のカードは山札からランダムで引かれる

 手番のプレイヤーはまず手札のゴミカードを、同じ色のゴミ処理工場に任意の枚数だけ出します。その際、ゴミ処理工場に置かれたカードに描かれたゴミの個数の合計が4個以上になったら、その色のエコカードを1枚獲得します。獲得したエコカードに書かれている数字が、ゲーム終了時に得点になります。

reko03a.jpg

エコカードの得点は5点から-2点まで。なお、エコカードを獲得した場合は、その時点でゴミ処理場に置かれていたカードは捨札になる

 そのあと、カードを置いたゴミ処理工場の下にある、ゴミ捨て場に置いてあるカードを手札に加えます。ただし手札は最大5枚までしかもてませんので、この時点で手札が6枚以上になった場合は、余分なゴミカードを不法投棄しなければなりません。不法投棄したカードは自分の前に伏せておき、ゲーム終了時に1枚につきマイナス1点になってしまいます。

 最後に、ゴミ処理工場に置かれているゴミの個数より1枚多い枚数だけ山札からカードをめくって、いまカードを取ったゴミ捨て場に補充します。たとえば、ゴミ処理工場にゴミが3個置かれている場合は、4枚補充するわけです。

reko04.jpg

置かれているカードの枚数プラス1ではなく、ゴミの個数プラス1枚の数を補充する

 4つあるエコカードの山札のうち1つがなくなったらゲームは終了で、獲得したエコカードの得点の合計から不法投棄してしまったゴミカードの枚数を引いた数が多いプレイヤーの勝利です。ただし、獲得した各色のカードが1枚しかない場合は、得点になりません。また、1枚も不法投棄しなかった場合はボーナス得点がもらえます。

reko05.jpg

この場合、緑の得点は4点だが、赤のカードは1枚しか無いので得点にならない。そして不法投棄が2枚あるのでマイナス2点で、合計2点となる

 ポイントは、ゴミ捨て場からカードを多く入手することが必ずしもいいわけではないことです。たいていのゲームでは使える手札が多いほど有利になります。しかし、本ゲームでは手札が6枚以上にあふれてしまうとマイナス点に直結してしまうところが、手番での行動を悩ましくします。

 たとえば、ゴミ処理工場にすでに3つゴミが置かれていた場合、あと1つでもゴミを追加すればエコカードを獲得できます。しかしこの場合、ゴミ捨て場にはカードが4枚置かれていますので、ゴミ捨て場からカードを手に入れる前に手札の枚数を1枚以下しなければなりません。つまり、1枚のカードを使うだけでエコカードを獲得できるとしても、手札の枚数によっては選択しづらいわけです。

 また、最後の得点計算の際、同色のエコカードが2枚以上ないと得点にならないというのも重要です。エコカードには1/2/3/4/5というプラスのカードのほかに、0/-2というプラスではないカードもあります。これらは一見すると役に立ちませんが、最終的に5のカードが1枚だけあっても得点にはなりませんので、0のカードはサポートとして役に立ちます。

 逆に、手に入れたエコカードが-2の1枚だけだった場合は、マイナス得点にもなりません。したがって、-2のカードを取るか不法投棄をするかという場合は、確実にマイナスになる不法投棄をするよりは-2のカードを取ったほうがチャンスがあるかもしれません。

 本ゲームは、手番がくるたびに様変わりしている場札に悩みつつ、立てた計画を臨機応変に修正しながら、手札の使いどころを探っていく作品です。手札が多くなると選択肢が増えてうれしい反面、マイナス得点の可能性も高くなるというジレンマを味わえます。かといって考え込むほどではありませんので、悩みつつもさくさくしたプレイを楽しめるでしょう。

●URL

アールエコ(日本語ルール翻訳元メビウス ゲームズのページ)

http://www.mobius-games.co.jp/Amigo/R-Oeko.html

カワサキファクトリー■アナログゲーム製作集団(作者のWebサイト)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-saki/

(橋本 崇史)