ボードゲーム・エントランス

ボードゲームやカードゲームを中心としたアナログゲームを紹介しています。なお、2016年1月28日以前の記事は、株式会社インプレスが運営していた“ゆるこいぶろぐ”に掲載していた記事を、許諾を得て転載したものです。

オバケの種類を推測して捕まえていく2人用ボードゲーム『ガイスター』

 今回紹介するのはボードゲーム『ガイスター』。相手のコマの動きから悪いオバケか良いオバケかを推理する作品で、2人で遊べます。

 

geister01.jpg

 

 

 ボード上には、捕まえていいコマと捕まえてはいけないコマがあります。しかし、どれがどちらかは見た目では分かりません。それを推測しながら、捕まえていいコマをすべて取るなどの条件を先に満たしたプレイヤーの勝利です。

 

 プレイヤーはそれぞれ、良いオバケと悪いオバケのコマを4体ずつ受け持ちます。これらのコマには後ろ側にだけオバケの種類を表す印が付けられていますので、自分には区別が付きますが対戦相手はコマの種類が分かりません。

 

geister02.jpg

良いオバケには青い印が、悪いオバケには赤い印がついている

 

 手番でプレイヤーは、これらのコマを1つずつ交互に動かしていきます。コマの動きは、どれも前後左右に1マス進めるだけとシンプルです。相手のオバケがいるマスに自分のオバケが重なりますと、必ず相手のオバケを捕まえます。その後初めて、捕まえたコマが良いオバケなのか悪いオバケなのかが判明します。

 

 ポイントは勝利条件が複数あり、それぞれ絶妙に関係していることです。勝利条件の1つ目は、ゲームのボードの四隅にある矢印の書かれた相手側のマスから、良いオバケを脱出させること。2つ目は、相手の良いオバケを4体すべて捕まえること。3つ目は、相手に自分の悪いオバケ4体をすべて捕まえさせること。

 

geister03.jpg

四隅から良いオバケを脱出させるには、マスに到達するだけではなく、ボードから外に出さなければならない

geister04.jpg

良いオバケを4体捕まえる

geister05.jpg

悪いオバケを4体捕まえさせる

 

 たとえば、自分の良いオバケを矢印マスから脱出させる勝利を目指すとしましょう。その場合は、自分の良いオバケを相手陣地へ進ませていくことになります。しかし、そのコマが捕まってしまうと敗北に一歩近づいてしまいます。

 

 一方相手側からしますと、自分の陣地へやってくるオバケが、良いオバケなのか悪いオバケなのかは全く分かりません。良いオバケならば躊躇なく捕まえればいいのですが、捕まることを前提とした悪いオバケである可能性もあるのです。

 

 つまり、自分の陣営にやってくるオバケは、放置していると矢印マスから脱出されてしまうかもしれませんので捕まえる必要があります。しかし、片っ端からオバケを捕まえていくと、やってきたオバケが悪いオバケばかりだった場合は負けてしまう、というジレンマがあります。

 

 ですので、ゲームは3体の良いオバケもしくは悪いオバケが、捕まったり捕まえたりしてからが本番です。これ以降は、いつゲームが終了するかわからない状態で進行しますので、手番がより悩ましくなります。自分のハッタリが通るか通らないか、相手のハッタリを見抜けるか見抜けないかにドキドキするわけです。

 

 重要なのは、相手の性格を把握した上でコマの動きを推測することです。対戦相手は慎重派なのか、大胆派なのか、はたまたしれっとした顔で誤誘導してくるのか、などなど。ですので、初対面の人と遊ぶよりは、よく知った家族や友人らと遊んだほうが、虚々実々な駆け引きを楽しむことができるでしょう。

 

 本ゲームは、やることはコマを1つずつ動かしていくだけとお手軽ですが、ゲームを進めていくほどに悩ましさとドキドキ感が増していく好ゲームです。相手のコマが何かは、いくら考えても分からないときは分かりませんので、必ずしも上級者が勝つとは限らないところも特徴です。

 

 プレイ時間は10分から20分と短いですので、1手番差で対戦相手に逃げ切られて悔しい思いをしても、すぐに再戦できるところがうれしいです。といっても悩めば悩むほどプレイ後は疲れますので、そう何連戦もできませんが。

 

 本ゲームは、コマの見た目が可愛らしく、上級者と初心者が遊んでも両者とも楽しめますので、アナログゲームを初めて遊ぶような場合にもってこいの作品といえるでしょう。

 

●URL

ガイスター(日本版発売元メビウス ゲームズのページ)

http://www.mobius-games.co.jp/mobiusgames/Geister.html

 

(橋本 崇史)